学術論文
- Preparation of tin oxide thin films by liquid phase deposition method and their application to the electron transport layer of perovskite solar cells
S. Kurokawa, Y. Nagata, Y. Tsuji, J.A. Hernandez Gaitan, Y. Aoi
Jpn. J. Appl. Phys. 64 (2025) 03SP62.
DOI: 10.35848/1347-4065/adbc72 - Influence of Iron Diffusion on the Oxidation Resistance of CrSiCN Hard Coatings
M. Hatakeyama, T. Tsuchiya, S. Lee, K. Matsuda, Y. Aoi, M. Nose
Mater. Trans. 63 (2022) 422-429.
DOI: 10.2320/matertrans.mt-ma2022014 - Carbon nanofibers preparation from pan nanofibers by cotton candy method
A. Tada, J. Boonlertsamut, S. Thumsorn, M. Okoshi, H. Inoya, H. Hamada, Y. Aoi
Annu. Tech. Conf. – ANTEC, Conf. Proc., 2017. - Preparation and Optical Properties of Spherical Inverse Opals by Liquid Phase Deposition Using Spherical Colloidal Crystals
Y. Aoi, T. Tominaga
J. Phys. Conf. Ser. 417 (2013) 012021.
DOI: 10.1088/1742-6596/417/1/012021 - Formation of self-assembled monolayer on pulsed laser deposited amorphous carbon thin films
H. Hara, Y. Aoi
Proc. Twelfth Int. Symp. Sputtering Plasma Process. (2013) 335–338.
著書・総説等
- 物質工学入門シリーズ 基礎からわかる電気化学(共著)
泉生一郎, 石川正司, 片倉勝己, 青井芳史, 長尾恭孝
森北出版, (2009). - 無機材料の表面処理・改質技術と将来展望 -金属、セラミックス、ガラス-(共著)
上條榮治 (監修), 鈴木義彦 (監修), 藤沢章 (監修)
第3編 第1章 7 「液相析出法」 p.310-316
シーエムシー出版, (2009). - ゾルーゲル法および有機-無機ハイブリッド材料 ―構造制御・高性能化とその応用―(共著)
第2章 第5節 「ガスバリア性を向上するには」 p.122-126
技術情報協会, (2007). - 機能性無機膜の製造と応用(共著)
第2章 第8節 「PLD法」 p.116-122
情報機構, (2007). - ディスプレイ・光学部材における薄膜製造技術(共著)
第1章 第3節 「PLD法」 p.40-44, 第1章 第4節 「LPD法」 p.45-50, 第1章 第5節 「ソフト溶液プロセス」 p.51-56, 第5章 第8節 「炭窒化ホウ素系薄膜」 p.301-304
シーエムシー出版, (2006).
その他
- 廃プラスチックの炭化とデコカーボ®
大木武彦, 青井芳史
建設設備と配管工事, 57 (No. 12), 29 (2019). - リチウムイオン電池の基礎とその安全性
青井芳史, 森正和
日本試験機工業会 広報誌「TEST」, 49 (2018). - 浸炭処理と溶融塩法成膜技術の融合による金型の耐久性向上
青井芳史, 川端健一, 種岡一男, 坪田輝一
MECHANICAL SURFACE TECH, 4月号 (2013) 19-21. - 水溶液からの金属酸化物薄膜合成
青井芳史
WEB Journal, (2012) 2-5. - 液相析出法による金属酸化物中空粒子及び3次元多孔体の作製
青井芳史
NTR NEWS, 38 (2009).
特許
- キャパシタモジュール
特願2023-043633 (2023年3月17日) - 電気二重層キャパシタ
特願2019-088667 (2019年5月8日)
特許7266798 - コロイド結晶粒子の製造方法、およびコロイド結晶粒子
特願2013-083728 (2013年4月12日) - 半導体素子搭載部材とその製造方法ならびに半導体装置
特願2010-025480 (2010年2月8日)
特許5484111 - 電極構造及び当該電極構造の製造方法並びに電気化学センサー
特願2009-076167 (2009年3月26日)
新聞・雑誌等 記事
- プラごみで活性炭
中日新聞, 2019年1月10日 - 活性炭廃プラから 龍谷大など作成に成功
毎日新聞, 2018年12月19日 - 廃プラを炭素化し再利用 龍谷大と企業が新技術
産経新聞, 2018年12月12日 - 特殊な構造が生み出す「構造色」の可能性 人工的に作製、センサへの応用期待
コンバーテック, 2015年2月号 - 断熱・蓄熱アップ 省エネ壁紙 期待
京都新聞, 2011年11月25日