龍谷大学 先端理工学部応用化学課程/理工学部物質化学科

課程/学科の概要

課程/学科の概要

「グリーンケミストリー」を目指した化学の基礎と応用を学ぶ

化学の進歩により生み出された多くの「物質」は私たちの生活に欠かせないものですが、環境やエネルギーに配慮したものづくりをすることが、豊かな未来社会の創造につながります。応用化学課程/物質化学科では、開設当初から環境・エネルギーに配慮した化学(グリーンケミストリー)を教育の柱とし、これからの科学技術を支える化学の基礎と応用を学べるカリキュラムを提供しています。そして、現在多くの卒業生が社会で「グリーンケミストリー」を実践しながら活躍しています。


特色ある学びの場

応用化学課程/物質化学科では、定期的にカリキュラムの改善を行ないつつ、特色のある学びの機会を学生に提供しています。

コース制の導入

物質化学には様々な分野があります。学生は1~2年次に各分野の基礎を幅広く学び、そして3~4年次には4つのコースの中から興味にあわせて応用分野の学習を選択できます。

演習・実験科目の充実

講義と演習を組み合わせた科目により、理解度をチェックしながら効果的に学習内容を身につけることができます。また、実験科目においては専任のスタッフを多く配置し、充実した実験環境を整備しています。そこでは、機器分析化学実験など実社会で役立つ技術の習得も行えます。

創成型科目の充実

自らが主体的に学び・考え・行動する力を養う創成型の科目を多く配置しています。グループを作ってあるテーマに関する課題発見に取り組んだり、プレゼンテーションを行ったりしながら、コミュニケーション能力の向上を図ります。

キャリア(就職)関連科目の充実

国内・海外の企業でインターンシップ型の実習を行う「キャリア実践実習」は、文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」にも採択された特色のある科目です。そこでは、企業実習に加え、マナー講習や報告書の作成などを通じて社会で活躍するために必要な基礎力を養います。加えて、教員免許や資格の取得に係わる科目も配置し、学生の学びのニーズに対応しています。


産業・技術を支える物質化学の教育・研究拠点として

応用化学課程/物質化学科の教員は、文部科学省の研究プロジェクト、さらには民間企業との連携による産学共同研究プロジェクトに加わり、数多くの研究成果を上げています。応用化学課程/物質化学科の学生は、こうした実社会で役立つ研究開発を体験しながら、産業を支える技術者として活躍できる素養を身につけていきます。


応用化学課程/物質化学科のコース構成

  • 分析・環境化学系
    物質の性質を評価する分析法と、環境分析への応用について学ぶ
    Staff 藤原 学 教授  糟野 潤 専任講師  白神達也 専任講師
  • 無機・セラミックス系
    高機能性無機材料の開発、製造プロセスについて学ぶ
    Staff 青井芳史 教授  大柳満之 教授  和田隆博 教授
  • 有機・高分子系
    有機・高分子材料の合成と物性評価について学ぶ
    Staff 内田欣吾 教授  中沖隆彦 教授  河内岳大 准教授
  • 生物機能分子系
    生体機能を持つ分子の合成法とその性質について学ぶ
    Staff 岩澤哲郎 教授  富崎欣也 教授  宮武智弘 教授
Page
Top