- 取り組んでおられるテーマは?
- 平衡状態から離れた構造を有する機能性材料の創生
- 現在の研究テーマを始めるきっかけは?
- 米国の大学で研究を行っているときに、連邦政府研究助成金といった競争的研究資金を獲得し生き残のこっているうちに、自然と形になったテーマです。
- 実用化などの将来の展望をお聞かせ下さい。
- 国内外の共同研究を発展させ、物的から人的交流へ結びつける。世界で活躍する卒業生を生み出す研究室にしたい。
- 指導する上で気をつけられていることは何ですか?
- 活発なコミュニケーションを重視し、各学生が最大限成長できるように研究指導をテーラーメードします。
- 在学生やこれから受験する高校生に一言お願いします。
- みなさんが今まで学生として学んできた基礎学問、専門知識そして、英語でのコミュニケーションなどをすべてを、日常的にもちいて研究を行います。その結果、新たな知見を獲得し、社会問題解決に貢献できる新規機能性材料を開発します。一緒に研究してみませんか?

