ニューヨークのメディア

321

 年が明けてからは朝、通勤の地下鉄でボーっと乗ってるのも暇なのでグランドセントラル駅で新聞を買って読むようにしています。新聞は結構難しい単語や皮肉など交えて書いてあるので完璧に理解するのは難しいのですが、興味のある記事などは大体ざっと読めば意味はわかります。地下鉄は日本ほど詰め込まれませんが結構満員になりますので、新聞を読めるポジションを確保します。フルトンまでexpressで行きA,Cラインに乗り換えてトータルで20,30分程度です。新聞は大体次の4つがよく読まれているのではないでしょうか?New York Times (75セント), USA Today (50セント), Dairy News (50セント), New York Post (25セント)で、Wall street Journalもよく見かけます。新聞によって値段が極端に違うのにはびっくりしました。Quarter単位で売られているというのも面白いですがTimesPostの3倍の値段します。私は安いのでPostをよく買いますが一番読みやすいのはTodayです。気合の入ったときはTimesを買うこともありますが、ページ数がものすごく多い上に字も小さく文章も少し難し目です。紙質は厚手で一番いいものを使っています。USA Todayは多色刷りできれいで見やすいです。この2つはニュースセクションごとに束が分かれていて(例えば政治、経済、スポーツなど)地下鉄の中で読むときページを繰るのが大変です。Dairy News Postは横開きの紙面で大体ページ数は100ページ以上あります。しかもこの2つは紙質やインクが悪く読んでいると手が黒くなります。どの新聞も記事を書いた人の名前を顔写真が入っています。ちなみにTimesの日曜版は特別で2ドル50セント(3ドルに値上げするとかこの前言ってたかも知れません?)で紙の束を抱えて家にもって帰ることになります。(私はあまり日曜版は読まないのですが)

 ニューヨークのテレビでは普通にアンテナを立てて見ている人も多いですが、特にマンハッタンの高層ビル街などでは電波が通りにくいということでケーブルテレビを契約している家庭が多いと思います。ケーブルテレビ会社によっては色々な付加的なサービスをしています。私はタイムワーナーと契約していますがbasicだけ頼むのが最も安いですが私の家ではテレビジャパンなどの日本語放送を見たいので(私はそうは思わないのですが)少し余計にお金を出してみています。また同じタイムワーナーでもマンハッタンと他の地域では放送内容が少し違うようです。契約しますと会社からチューナーを取り付けに来ます。私の家では78チャンネルありますが、いくつかのチャンネルは映画などでお金を付加的に払えば見れるようになっています。いくらチャンネルの数が多くても見ることができるのは1つだけですのでいつも見るチャンネルが大体決まってきます。私の家では特に何も見るものがないときはチャンネル1のNY1(ニューヨークワン)という一日中NYのローカルニュースを流しているチャンネルを見ています。特徴としては30分間隔でほとんど同じニュースを繰り返し、10分間隔で天気予報をやってます。NYローカルですのでジュリアーニ市長や市内の出来事、イベントなどのニュースを見ることができます。私はよく1−11チャンネルを見ますがそこにはABCNBCFOXCBSなどの局が入っています。ニュースは大体Tristate(トライステート)ニュースでニューヨーク、ニュージャージー、コネチカットの3州の地域ニュースです。アメリカ全体を見渡すネットワークニュースもありますが私はあまり見ませんでした。そんなわけで西海岸の出来事などはあまりくわしく知りません。(ついこの前カリフォルニアで高校生が銃を乱射したというのは大きくとりあげられていましたが)17がヒストリーチャンネルで第二次世界大戦当時の白黒フィルムを含めたチャンネルで18が自然のドキュメンタリータッチの番組で、36が一日中天気予報、50が一日中料理番組を流しています。

 日本語放送については朝7時から9時までフジテレビが73で放送しています。7時から8時までは日本のニュースで一部アメリカのニュースや天気予報が入ります。8時からはバラエティー、ドラマや歌番組、笑っていいともなどをやっています。(本当は私はこちらのモーニングショーを見たいのですが。日本のズームイン朝のような番組をやってます)ウィークデイは私は家に帰ってから時間があれば10時ぐらいまでドラマなど見て10時からWB11というニュース、11時からUSでは超人気のコメディーのFriends、その後は時々ですがやはりコメディーのFrasierというのを見ています。コメディー番組は早口ですし何が面白いのかわからないことが多いのですがぼーっと見ています。(NYに来た当初は早すぎてほとんど何を言ってるかわかりませんでしたが最近十分ではありませんが少しわかるようになって来ました)