Excursion3(満州里市とその周辺) |
|
ロシアとの国境の町の満州里市と近くにあるHulun 湖に行きました。満州里はハイラルから東に200キロほど行った所で50年以上前に日本の国境警備隊も駐屯していたようです。ハイラル市内を抜けるとすぐに草原になり行けども行けども草地が続きます。何十分走っても見渡す限りの草原で時々牧畜に出会う程度です。北海道が広いとか話をしていますが規模が数段上のような気がします。道はまずまずですが(日本ほどではありませんが)途中にドライブインとかがあるわけではないのでトイレ休憩が大変です。男性はバスが止まったところから草地に入ってできますが、見渡す限り障害物のない草原ですから女性は大変で、わずかに土山のあるところでバスがとまります。 | |
途中は行けども行けども草地が続きます。 |
たまに煉瓦造りの村が現れます。 |
バス7台に分乗しています。 |
途中の休憩。何もない草原の真中です。 |
満州里の町をぬけて国境に向かいました。ここから先は中国人はOKでしたが外国人(日本人やドイツ、イタリア人)はここで待つことになりました。バスで待っているときツングース族の女性がアイスクリームを売りに来ていました。 | |
中国側の国境。 |
|
満州里市内に戻り、まずはショッピングで国境の町らしくロシア製品も扱うお店に行きました。品物はどれも安く、確かにロシアの香りのするものが多くありました。市内は建設中の場所が多かったのですが全体的に白いビルディングもあり垢抜けしているという印象でした。 | |
ロシアの品物もそろえているお店群。 |
満州里市内。 |
満州里市内で昼食を取った後、近くのHulun湖に行きました。琵琶湖よりも大きいぐらいで海のない内陸ですが湖水浴などできます。水はまりきれいではありませんでした。 | |
Hulun湖。かなり大きくて琵琶湖よりも大きいのではないでしょうか。 |