教養の講義、高校模擬(出張)講義

【生活の中の化学】
 最近、若い世代での化学離れがよく問題になります。確かに受験勉強で単に詰め込まれた知識は無味乾燥で日常との関わり合いが不透明であり、化学に対する興味を失いがちです。しかし身近なことや自分自身で体験する実験などは楽しいものであり、時間を忘れて夢中になります。このような現状を考えて、化学に少しでも興味をもってもらい(将来、化学を専攻する必要はありませんが)親近感を持ってもらえるように活動しています。本学での教養科目である“生活の中の化学”は社会学部、国際文化学部、理工学部を対象とした入門科目で、化学の知識があまりなくても、なぜ?どうして?と思われるようなトピックを講義しています。

【講義テーマ】
(1)グリーンケミストリーT(酸性雨、ダイオキシンて何?)
(2)グルーンケミストリーU(プラスチック問題、脱石油化学)
(3)繊維(合繊繊維・ナイロン、天然繊維・シルク・綿)
(4)酵素パワーの洗剤(洗剤が汚れを落とす仕組み、酵素の力?、温泉での話)
(5)コスメの化学(メイク落とし、リンスインシャンプー、落ちにくい口紅)
(6)自動車産業を支えるゴム(偶然の大発見、ゴムが伸びるのはなぜ?タイヤが黒いのは?)
(7)砂漠の緑化はできるか?(吸水性ゲル、こんにゃくに含まれる水分は何%?)
(8)空が青く夕陽が赤いのは?(色が見えるのはなぜ?光の散乱、夜空を彩る花火)(9)日本酒と蒸留酒(日本酒のアルコール度数は世界No.1!、焼酎、ウィスキーで悪酔いしないのは?)
(10)香りの化学(香水の女王・ジャスミン、ミントの香り)
(11)食品の安全(食品添加物、人工甘味料、ダイエットコーラ、防腐剤)
(12)液晶テレビとはどんなテレビ?(液晶とは?プラズマとは?折り曲げられるテレビ?)
高校での模擬授業(出張講義)
 大学の教養科目同様、高校生を対象とした模擬授業(出張講義)も行っています。化学は面白いと思えるような話をしています。時間は50分から90分で、次の2つのテーマを用意しています。
(1)環境を考えたグリーンケミストリー(プラスチックの廃棄問題、脱石油化学、植物由来のプラスチック、最新の高分子学会の話題)
(2)化学発見物語(偶然の大発見・ゴム、世界初の合成繊維・ナイロン)


化学を専門にしない人も含めて興味を持ってもらえるようにしています。お気軽にお問い合わせください。
                        

【これまでの模擬授業】
2024年3月4日 浪速高校(大阪市)

「科学的な視点でプラスチックの問題を考えてみよう〜カーボンニュートラルの実現に向けて〜」

2023年6月17日 奈良育英高校(奈良市)

「科学的な視点でプラスチックの問題を考えてみよう」

2019年3月5日 西宮今津高校(西宮市)=>コロナのため中止
「環境を考えた未来のプラスチック〜生分解プラスチック、海水の淡水化、超高強度繊維〜」 
2018年11月17日 兵庫育英高校(神戸市)
「環境を考えた未来のプラスチック〜生分解プラスチック、海水の淡水化、超高強度繊維〜」 
 2016年11月16日 伊香高校(龍谷大学)
「環境を考えた未来のプラスチック
〜生分解性プラスチック、海水の淡水化、超高強度繊維〜」
2015年9月25日 大津高校(於龍谷大学)
「高機能プラスチック 〜海水の淡水化、超高強度繊維etc〜」
2014年7月10日 光泉高校(草津市)
「環境に配慮した最新のプラスチックの話題〜グリーンケミストリー〜」
2012年6月13日 滋賀県立3工業高校対象 (於龍谷大学)
「環境に配慮した最新のプラスチックの話題〜グリーンケミストリー〜」
2012年2月 瀬田工業高校(於龍谷大学)
「生活の中の化学」
2008年8月30日 瀬田工業高校(龍谷大学オープンキャンパス)
2007年11月14日 京都府立桃山高校(京都市)
「環境に配慮した最新のプラスチックの話題」
2007年7月28日 滋賀県立高校対象(於 龍谷大学)
「環境に配慮した最新のプラスチックの話題」
2006年11月15日 光泉高校(草津市)
「化学発見物語」
2003年11月22日 茨木高校(茨木市)(コンソーシアム京都主催北摂3校)
「とうもろこしからできる高分子材料−環境を意識した生分解性高分子−」 
2003年10月1日 光泉高校(草津市)
「とうもろこしからできる高分子材料 −環境を意識した生分解高分子−」