大学祭での研究室公開と模擬店 2019年10月28、29日 |
大学祭で研究室公開とからあげの模擬店をしました。今年は瀬田学舎開学イベントがありましたので、研究室公開は29日の1日だけでした。しかし研究室公開に来てくれた人は250人を超えて盛況でした。また模擬店もたくさんのお客さんが来てくれて売り上げが14万円を超えました。これまでで2番目の売上高です。 (学生のコメント) 桑原:今年は主に研究室公開を担当しました。スライム作りや液体窒素での実験を通して化学の楽しさを少しでも伝える事ができたと思います。 小林:例年に比べて人数が少なったため、模擬店や研究室公開の対応が少し疎かになると考えましたが、そんなことは無く、とても良い学園祭となり良かったです。 横江:今年も去年と同じく研究室公開の方を担当させて頂きました。今年は日曜日だけの研究室公開だったんですがたくさんの人が来てくれてスライム作りや液体窒素を体感してもらい楽しんで頂き良かったです。 奥田:二日目だけの参加となりましたが、あまり話したことのない三回生と話す機会があり、充実した学園祭でした。 森川:今年は去年よりも人が少なかったので大変でしたが、3回生も頑張って手伝ってくれたので楽しく終えることができました。 昇:学園祭を通して、三回生を含めた研究室全体の仲がより深まり、学生生活最後の学園祭を楽しむことができました。 船越:今年は研究室公開が1日と例年に比べて少ない期間となってしまいましたが、たくさんの方たちに来ていただけました。研究室公開を通して、化学の魅力を少しは伝える事ができたと思います。 藤井:去年は先輩方のサポートをしていましたが、今年は僕たち4回生が中心となって唐揚げとスライムをしたので、ちゃんと学祭を終えることができ、よかったです。 西田:私は模擬店の代表をさせて頂いていましたが、全てにおいて研究室のメンバー全員が気を利かせて動いてくれていたので、研究室のメンバーのおかげで問題が起きる事もなく学祭を終えることができました。 福村:学園祭の初日だけ模擬店の手伝いをさせて頂きました。模擬店の準備や段取りを先輩方に教わりながらしたことで、先輩方とも打ち解けたと思います。来年は自分たちが中心となって段取りなど頑張ろうと思います。 |
![]() |