大学祭がありました。 2018年10月27,28日 |
||
10月27日、28日に大学祭があり、研究室公開と模擬店(からあげ)をしました。土曜日は天気予報があまりよくなかったのですが、持ち直したので2日とも秋晴れいい天気に恵まれました。そのせいか、研究室公開でもいつもより来場者が多く、2日間で550人でした。また模擬店のからあげも昨年の売り上げを越える新記録が出たようです。お疲れ様でした。 | ||
|
|
|
(学生のコメント) 3年生: 船越 西田 藤井 奥田 森川 昇:初めて学祭に参加させていただいて、唐揚げの模擬店とスライム作りをしました。唐揚げもスライムも大盛況で2日間とても楽しかったです。来年は自分達が中心となり今年のような盛り上がりになるように頑張りたいです。 大正谷 横江:2回目の研究室公開や模擬店に参加したのですがスライム作りに去年の2倍ほど人が参加してくれてとても繁盛しました。参加した後に楽しかったと言ってくれていた子供が多くてとても嬉しく思いました。 西向:天気に恵まれたのもあり模擬店と研究室公開のどちらもお客様からの評判がよく、最後の学祭としてもとても良い思い出となりました。 小林:私は主に模擬店の方に携わっていたのですが、今まではあまり話したことのない3回生とも話すことができいい経験となりました。 中栄:模擬店も研究室公開もたくさんの人に喜んでもらえたようで良かったです。みんなの頑張りで充実した学祭になったと思います。 桑原:模擬店、研究室公開共に盛況で忙しかったですが、いろいろな方に楽しんでいただけたようでよかったです。自分も楽しく過ごせたよい学祭でした。 水谷:主に唐揚げの方で活動しました。みんなで協力して行うことで、同回生の中だけでなく先輩はもちろん後輩とも多くのコミュニケーションをとることができ、充実した2日間となりました。 中野:模擬店、研究室公開共に昨年を上回る繁盛で、とても充事した龍祭でした。来年も今年を上回れるよう頑張りたいと思います。 前田:一日目は研究室公開、二日目は模擬店に参加しましたが、どちらも予想を上回るほどの大盛況でした。忙しかったですが、たくさんの方に喜んでいただき充実した学祭になりました。 M2 西田幸:主に唐揚げの方を担当していたのですが学科の後輩達や同期の子たちがたくさん買いに来てくれました。売り上げも去年に引き続き好調だったので呼び込みの成果があったのかなと思いました。 田中雄:学生生活最後の龍祭で基本的に唐揚げを売っていましたが、いつも以上に大盛況でよかったです。来年からは売る側ではなく、買う側で戻ってきたいと思います。 小前田 西田修:今回で4度目の龍祭になりますが、唐揚げ、研究室公開ともに今までで一番忙しい上に、去年よりも人手が少なくて、休む暇もほとんど無かったのですが、4回生が中心となり、3回生も積極的に動いてくれたことで、去年以上の成果につながったと思います。 奥田:今年は最後の龍祭でした。主に研究室公開を担当していたのですが、例年より来客者が多くとても大変でした。でも、小さなお子さんから大人の方まで幅広くかかわることができたので良かったと思います。 |