びわ湖環境ビジネスメッセで研究紹介をしました。 2009年10月21-23日 |
||
長浜で毎年開催されている長浜ドームでのびわ湖環境ビジネスメッセの龍谷大学のブースで研究紹介をしました。このメッセは国内最大級の環境関連のイベントだそうです。3日間で2−3万人が来られるということです。今回は生分解グループのメンバーを中心に長浜に行ってもらいました。学会と雰囲気は違いますが、けっこうたくさんの人に来てもらえたようです。 (コメント) B4 坂本真人:色々な方との会話することによって今現在のニーズを顕著に知ることができ非常に勉強になりました。人前で説明を行なうということが今回、初めてだったということから不安もありましたが無難にこなせて安心しています。 B4 山岸理沙:大手企業から中小企業まで環境についてのブースがたくさん出展されていて、とても勉強になり楽しかったです。生分解性プラスチックについて知っている人も多く、色々な事を聞かれて、自分自身勉強になりとても良かったです。 M1 谷上:普段の学会とは違う雰囲気で説明できて新鮮でした。企業の方は研究内容だけでなく、それがどのように活かせるのか、セールスポイントは何かなど、商品化を視野に入れた質問が多かったです。他のブ−スではリサイクル、ゴミ処理、省エネについて環境へ配慮した企業展開の紹介がされていて、面白い話ばかり聞くことができました。 往復の電車賃…1900円 お昼ごはん代…500円 三浦のポスター…プライスレス☆ M1 三浦:体調不良でメッセには行けませんでしたが、メッセの準備など自分なりに精一杯やったので悔いは無いです。急に代行していただいた高岡さんありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |