−ニューヨークメモリアル旅行− 9月7日(日) |
学会は日曜日からなので久しぶりにニューヨーク探索に出かけた。昼は明日からの学会のあるミッドタウンのヒルトンホテルを下見した後近くのフレンチ系レストランでキッシュを食べた後、以前よく使った51番通りのバスで2ndアベニューへ行き、1年間住んでいた333E 45thのコンドミニアムを見に行った。懐かしさがこみあげてきた。日本に帰るとき玄関のところを工事していてどうなるのかと思ったが自動ドアになっていた。これでドアマンの人の仕事も減ったのではないだろうか。ドアのところで2年半前にもいたドアマンが掃除をしていた。住人も多いので覚えてないと思ったので離れたところから懐かしく見ていたが、ビルの横の駐車場のほうからヒューッと口笛が聞こえて人が寄ってきたのでよく見ると、以前よくお世話になったこのコンドミニアムのハンディマンの人だった。たった1年間でしかも2年半も前になるのによく覚えていてくれたという感じで感激した。そのドアマンは私がどうもNYCの中でどこかに引っ越したのかと思ったみたいで日本にいる言うと少し驚いたようであった。NYCを去って2年半でまだ知り合いがいるのかと思うとうれしかった。コンドミニアムの近くはそんなに変わってはいなかったがタイ料理の店がsubway(最近は日本でも見かけるが)になっていたりデリでコーヒーが飲めなくなってたりして時が流れたのを感じた。その後毎日のように使っていたグランドセントラル駅を通って(ホールの天井から大きな星条旗が垂れ下がっていた。多分テロの直後にでもすえつけられたのではないだろうか?そういえば地下鉄の外側にも星条旗が描かれた車両が多かった)やぐらに行ったが、そのやぐらはもうなく店内は改装されて違う日系のカフェになっていた。日本人で流行っていたがこれでは住んでいる人には食料品が手に入らないので少し不便になったかという感じである。しかし近くのブックオフや99セントショップのJacksは相変わらずだった。 |